各都道府県社会福祉協議会では、低所得世帯等に対して、生活費等の必要な資金の貸付等を行う生活福祉資金貸付制度を実施しております。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、5月7日より原則、郵送での対応に変更します。まずは、お電話でご相談ください。みなさま何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
住吉区社会福祉協議会(地域支援担当)(住吉区在宅サービスセンター内)
受付時間 月~金曜日 午前9時30分~午後4時
電話番号 06-6607-8181
> 詳しくはこちら 緊急小口資金
住吉区社会福祉協議会(生活福祉資金窓口)(住吉区役所4階43番窓口)
受付時間:月~金曜日 午前9時30分~午後4時
電話番号 080-8329-7495 または 06-6615-8172
> 詳しくはこちら 総合支援資金
住居確保給付金は、離職や廃業を余儀なくされ経済的に困窮している方等を対象に、住居と就労機会の確保のために、一定期間、所定の家賃相当額を大阪市から家主の方に支給する制度です。
新型コロナウィルス感染症拡大等の状況のなかで、令和2年4月20日から、離職や廃業の場合と同等程度に就業収入が減少されている方にも対象が拡大されました。詳しくは大阪市のホームページをご覧ください。
多くの方から住居確保給付金のお問合せがあることから、厚生労働省に「住居確保給付金相談コールセンター」が設置されました。
制度に関するご質問等は、コールセンターにお問合せください。
(申請は、お住まいの区の相談窓口での受付か、郵送申請となります。)
【住居確保給付金相談コールセンター】
電話番号 0120-23-5572
受付時間 9時から21時(土日・祝日含む)
ご相談は住吉区役所 4階41番窓口 住吉区自立相談窓口まで。
電話 06-6654-7763
受付時間 9時~17時30分(土日祝日および12月29日~1月3日を除く)
まずは事前に上記窓口までお電話をお願いします。